【ひもちゃ】犬とも仲良くできます我が家には先住犬がいます。その事も事前に保健所には報告してあって、犬との相性が良くない場合は預かりを辞退することになっています。先住犬は今年8歳になる女の子で、なにかと病気がちな子です。6歳の時に突然目が見えなくなりました。原因はよくわかっていません。完全に見えなくなっている訳ではなく、ぼんやりと見えているのか動くものは解るようですが、静止物は認識する事が出来ません。なので、家の中でも普通に歩き回って生活していますし、ボール投げも出来ます。ただ、家具を動かしたりするとぶつかることがあります。性格はちょっとキツイので心配していたのですが、普通に受け入れてくれました。息子がちょっと近くに行っただけで騒ぐからこの対応の差はなんなんでしょう?我が家で息子だけが嫌われています。。。ひもちゃも何事もなく一緒に生活出来ています。この日は、先住犬用のベッドに入ってくつろいでいました。と思ったら先住犬がやってきて仲良く一緒に入っていました。ひもちゃは寝始める始末…ご飯の時間も一緒なので...2017.09.13 23:00
【ひもちゃ】手にケガをしています低体重とネコ風邪以外にも、ひもちゃは手にケガをしています。病院の先生はネコちゃん同士でケンカをした時に傷を負っただろうと仰っていました。前足の親指の爪が変形して本来とは違う角度をしてしまっています。痛がる様子はありませんし、普段の生活を見ていても、邪魔になったり不便そうな感じはありません。ただ、爪とぎが出来ない角度なので、そのまま伸ばしっぱなしで良いのかどうか疑問です。猫の爪って犬と違って層になっていることも、ひもちゃが我が家に来てから知りました。知識がないとどう対応していいのか困ってしまいますね(;´・ω・)2017.09.12 23:00
【ひもちゃ】少しづつ慣れてきました私自身、ネコちゃんとの生活は初めてだったので、ドキドキでしたが、すぐに懐いてくれたため、すんなりとネコちゃんとの生活に慣れました。ひもちゃも少しづつ我が家に慣れてきたのか、段ボールからも出てきてくれるようになりました。でも、まだゲージからはあまり出たがりません。それでもちょっとづつ…ちょっとづつ…前足だけちょこんと。。。2017.09.12 00:15
【1匹目:ひもちゃ】預かりネコちゃんがやってきたもりおかニャンとも幸せプロジェクトに登録して2週間ほど経ちました。 審査通ったかなぁ…なんて話していたら、保健所から連絡がありました。 男の子の成猫を預かってほしいとの事でした。我が家では、1歳児がいるので、子猫のミルクボランティアは体力的に難しく、離乳後~成猫なら預かれるよ。と伝えてありました。 ちょうど、その日は息子の1歳半検診があり、旦那さんもお休みを取ってもらっていたので、その日にネコちゃんと引き取りに行ってきました。 タイミングが良かった!ねこちゃんがやってきた 預かってきたネコちゃんがこちらです。 2017.09.09 05:00
もりおかニャンとも幸せプロジェクトに参加します!もりおかニャンとも幸せプロジェクトとは盛岡市保健所とNPO法人もりねこさんが市民協働事業として2017年6月にスタートした保護猫の一時預かりボランティア支援事業の事です。2017.09.09 02:00