もりおかニャンとも幸せプロジェクトに参加します!

もりおかニャンとも幸せプロジェクトとは

盛岡市保健所とNPO法人もりねこさんが市民協働事業として2017年6月にスタートした
保護猫の一時預かりボランティア支援事業の事です。
 保健所に保護されたネコちゃんを譲渡ができる状態になるまで、里親としてお世話をします。

私はネコと暮らすのは初めてだったので、心配事だらけだったのですが、今回思い切ってボランティアに参加する事にしました。

参加しようと思ったきっかけ

もりおかニャンとも幸せプロジェクトの説明会が事をネコ派の旦那さんがSNSで見つけてきて教えてくれました。

元々、いずれはネコも飼いたいね。

などと話していて、最初はイヌ派の私が渋っていたのですが、旦那さんの実家のネコちゃんズとも慣れてきた事もあって、ちょっと懐柔してきていた矢先のことでした。



どうせネコちゃんを飼うなら、人ネコ助けになった方がいいんじゃないか。


という話になり、とりあえず、とりあえずね、説明会だけでも聞いてみよう。

参加するかは、それから決めてもいいじゃない。

という話にまとまり、説明会に参加してきました。



説明会を聞いて、しっかりサポートしてもらえそうだったことと、実際に保護ネコちゃんを見せてもらった時に、1歳の息子がえらく気に入ってその場から離れなかった事が決定打となりました。
説明会自体は、
グズる息子を引き受けてくれた旦那さんはほとんど聞くことができなかったので、私一人で決めました。
旦那さんは、私が良ければ二つ返事で快諾するつもりだったようで、その場で参加申し込みをしてきました。
実際、ネコちゃんを預かるといっても費用がかかると思うのですが、もりおかニャンとも幸せプロジェクトでは、医療費やご飯、トイレ砂などがすべて支給してもらえます。
ボランティア側は基本的に時間の負担だけです。
経済的な負担がないのはとても魅力的で、気持ちさえあれば参加できる事も参加の後押しとなりました。
このブログは、預かりネコちゃんの様子をメモをかねて記録していこうと思います。

猫一時預かりボランティア参加ブログ

もりおかニャンとも幸せプロジェクトという保護猫一時預かりボランティアに参加しています。 保護ネコちゃんの様子を紹介しながら飼い主さんを募集します。

0コメント

  • 1000 / 1000